スタッフ紹介

石塚 匠

石塚 匠

役職
営業係長
資格
住宅ローンアドバイザー
コメント
はじめまして。石塚 匠です。

私の両親は、北杜市の森の中で家具屋を営んでおり、経営が軌道に乗るまで父親は木造住宅の大工としての仕事もしていました。
家の中や工房の至る所に手書きの設計図があったので、私にとって木造住宅や木造家具はとても身近なものであり、
両親から与えられた「匠」という名前の由来でもあります。

家づくりは建物・土地・住宅ローンと、とにかく考える事が多いです。
そして恐らく、一生に最も高価な買い物になるでしょう。
高い買い物に出かける前に、自分の財布にいくら入っているか?どこまで使っても良いのか?そもそも、どういう手順で進めれば良いのか?

お客様とお会いした際、そういった疑問や不安を解消していく事が私の最初の仕事です。
わかりやすく、丁寧にお話させて頂きますので、少々お時間を頂戴する事になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Q1:何を大事に仕事をしているのか?

 

1番に心がけていることは、お客様それぞれの価値観やライフスタイルを共有し、住宅ローンや土地探し等の諸問題・条件をクリアしながら、
複雑な手続きや考えなければいけない事を出来るだけわかりやすくご説明しながら家づくりを進めていく事です。

 

Q2:思い出に残っているお家

 

建築地が農業振興地域で、建築計画から完成まで2年近くの期間が必要になってしまったM市のA様邸、
非常に長いお付き合いをしていくうちに年齢も近くお互いクルマ好きだった事もあり、本当の友人になってしまいました☆

執筆したブログ

2023年5月14日

観覧数9

【山梨ローコスト住宅】平屋に適した土地を探す第1歩・・・

他記事でも触れているように、平屋は2階建に比べて(同じ床面積にするなら)広い土地が必要になります。 山梨で平屋を建築するには、どういったエリアで土地探しをするか・・・がポイントになるのですが、エリアによって相場の広さや価格帯はまちまち。 ここではあくまで平均的な相場の指標として一般的な分譲地の条件を比較してみます。 各エリアの特性 ・甲府市 坪単価:15~20万円、敷地60…

2023年4月16日

観覧数37

【ローコストなのにセミオーダー】間取カスタム事例その①ご紹介します!

弊社の主力商品は「規格住宅」ですが、一般的な規格住宅というと、 いくつかの間取(プラン)の中から好みのものを選ぶ・・・というものですが、 やはりお客様の好み・条件によってそのままではどうもしっくり来ない。。という事があります。 ( ..)φメモメモ なので弊社では「規格住宅をベースにカスタマイズする」セミオーダー制を採用しています。 実際に建築頂く場合はこのケースがほ…

2023年3月23日

観覧数13

【築古の中古戸建】を購入する際の注意点・・・

戸建の持家を検討する場合、まず選択肢に入るのが新築か中古か ・・・です。 新築も建売か注文かの2択になりますが、今回は「中古戸建」を見る際の注意事項のひとつについてお話致します。 この10年程、不動産探しはほぼネットからになりました。 ある程度条件を絞って目星をつけてから不動産業者へ問い合わせ→内覧して検討・・・という流れですね。 不動産業者も色々で、その物件を「直接…