知っている?雨樋のこと~雨樋付けないなら○○対策をしないと恐ろしい事に~
#お知らせ 2025年9月30日(火)
こんにちは!デイクの家主婦スタッフの原田です(^^♪
何時もご閲覧ありがとうございます!さて、突然ですが皆様のお家には雨樋はありますか?ある方も多いのですが最近雨樋をなくしたお家を建てたい方もSNSで多くいらっしゃいます。
・雨樋って何のためにあるの?
・雨樋がないお家ってカッコイイ?
・雨樋なくしたときの対策は?など雨樋に関することを今回ご紹介していきたいと思います。中古物件やリフォームを検討中の方も併せてぜひチェックしてみてくださいね!
そもそも雨樋ってどんなもの?
まずは基本的な雨樋についてご紹介していきたいと思います
雨樋とは、屋根の上にあり降った雨水を地上へ排水するための設備のことを言います。地上から屋根を見たときに側面にある筒を半分で切ったようなものが雨樋になります。
雨樋がないお家ってカッコイイ?
SNSでも雨樋をなくしたお家がいくつか出てきます。
雨樋がないとシンプルですっきりとした印象になりスタイリッシュにも見えるので、見た目だけを言えばなくしたい方もいるのではないでしょうか?
雨樋をなくすと出てくる問題
その一方で雨樋がないと困る問題が出てきます。雨の跳ね返りによる外壁。建築基礎。外壁の劣化の問題です。
雨樋がないと、雨水が直接地面に落ちるため、外壁の汚れ・基礎の劣化・騒音・カビの発生・シロアリ被害など、様々な問題が発生する可能性が出てきます。
法律上では、雨樋の設置は義務付けられていませんが、これらのデメリットを考慮すると、個人的には設置をすることをお勧めします
どうしても雨樋をなくしたい方の対策方法
それでもどうしても雨樋をなくしたい方は、
・軒を深く出して雨水を軒先で落とす(外壁や基礎との実質的な距離をとる)
・鎖樋を設置する
・屋根の形状を工夫?など様々な方法があります。
ぜひ専門家にご相談くださいね!
雨樋を設置していても落ち葉や砂などで詰まることも多く雨樋の本来の効果が出ないこともあります。
定期的なメンテナンスも併せてご注意くださいね」!(^^)