[建築士が語る]ローコスト住宅で急増!お施主様支給の実態
#建物 2024年11月24日(日)

こんにちは!あるいはこんばんわ!
設計士の望月です。いつもご覧いただきありがとうございます!
最近、間取や色打ち合わせで急増しているのが「お施主様支給」です。
もちろん弊社でもお施主様支給の設置は可能です。今回は、実際に弊社で設置したお施主様支給のご紹介を行いたいと思ています。
お客様のこだわりと一緒にお話しさせていただきますのでぜひ最後までご覧くださいね
そもそもお施主様支給とは?
「お施主支給(せしゅしきゅう)」とは住宅設備を施主が自分で購入し、工事業者に支給し取り付けてもらうことを指します。
通常でしたら設備・建材の発注業務は工事業者が行いますが、自ら購入することで費用を抑えられることがあります。
近年は”好きなものを選びたい” ”コストダウンしたい”といったご希望からお施主支給を検討する人が増えてきています♬
人気のお施主様支給品
アイアンバー

今大人気なのが、アイアンバーの物干し竿です。
ブラックでオシャレな印象がありますよね。
デイクの家でも玄関まわりにコートやカッパを乾かしたい方や、部屋干し用にと設置する方が増えています。強度のため天井に下地が必要になりますので新築時に設置する方がおすすめです!
紙巻き器

紙巻き器もお施主様の好みに合わせて支給していただくケースが多くあります。上のお写真のお客様はクロスと合わせて一体感があるお部屋になっていますね!(^^)!
小さな空間だからこそ、ご家族のお好みを取り入れやすいですよね♪
照明器具
照明器具もとってもお施主様支給の多いものになります。
全てのお部屋のメイン照明をお施主様支給でという方からLDKや玄関のみこだわりたい方など様々です。
印象が大きく変わるのでオシャレな商品を好まれる方が多くペンダンㇳライトなどが人気です
 
  
 
まとめ
いかがでしたか?お施主様のお好みでクロスを変えたりと事前にイメージを統一しておくことがおすすめです!
施工業者には必ず「いつ支給品を持ってきたらいいのか?」「支給ができるのに費用は追加でかかるのか?」など確認をしましょう!






 
          


 
                    ![[山梨×新築]新築で外壁の物干し金具ってつけるべき?メリット・デメリットを考えてみよう](https://www.deiku-ie.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/da069f0f4dfc9a9a55f843a33f5daf96-e1758863505691.png) 
                                                                                        ![[注目]新築でできる防犯対策!山梨の設計士が語る!防犯対策教えちゃいます!](https://www.deiku-ie.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/384fa80083108a7726257e4dbf078b13-e1749788145349.jpg) 
                                                                                         
                                                                                         
                                                                                        ![[山梨でも急増]空き巣に狙われないために!!新築で、できる防犯対策!!](https://www.deiku-ie.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/55b8c9f1a0e005a2b1633511cbb5c19e-e1748401973499.jpg) 
                                                                                         
                                 
                                