スタッフブログ

50歳代からの家づくり|山梨で50歳・60歳代家を買うメリット・デメリット

#雑談 2025年8月19日(火)

 

こんにちは!いつもご閲覧りありがとうございます(^^♪

 

タイトルにも記載しましたが、お家づくりを検討するというと「子育て世帯」など30代くらいのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?

実際にお家づくりを検討している方の約40%が30代といわれています。

意外と多い!感じるのが50.60代の方‼全体の20%

 

・ライフスタイルの変化

・老後に備えてなど

子育てがひと段落して、今後の自分たちの生活を考え始めて新しくお家づくりを検討する方も増えてきています。

今回は、そんな50代・60代の方のお家づくりのポイントや注意事項をご紹介してきたいと思います。

50歳代-お家を建てるメリットとデメリット

お部屋は広々!めいっぱい使用できる

お子様が独立すると人が減るだけでなく荷物の量も変化していきます。

メインで住まわれるのがおひとりまたはご夫婦など少人数で暮らす場合が多く、今後の家族構成の変化も予測することができますよね。

お子様のいたころに比べお家をコンパクトな設計で充分!というケースも多く建替えやリフォームでコンパクトサイズにして快適!ということも…

ポイント!:長期休みで帰省するお子様のお部屋を別に作るのか?ホテルに泊まってもらうのか?など事前に検討していくことがおすすめです。

 

光熱費の節約にも

上記のお家のようにコンパクトサイズにすれば当然光熱費の負担が減ります。

また、建替えやリフォームのタイミングで光熱費の見直しをすることでお得なプランへの切り替えも可能になります。

昔のお家に比べ「高気密」「高断熱」のお家が多いのでその点でも光熱費の節約になりますね

 

老後のバリアフリー仕様にも

50-60代で建てるお家ならバリアフリーを気にした設計にする方も多いです。

平屋など1階で生活できるお家づくりはもちろん、導線やお家の外構などバリアフリーを気にした仕様にすることができますので安心です。

 

デメリット

もちろん、「住宅ローン」などの負担という意味ではデメリットになります。

住宅ローンの返済も若い頃に比べ変わってくるのでライフプランを考えながら資金計画を丁寧に行うことがおすすめです。

ぜひ専門家などプロの力を借りましょう♪

 

デイクの家も住宅ローンに強い専門家が50代・60代のお家の相談に乗っています。

20代30代とは異なる資金計画を丁寧にお話させていただきますのでぜひお気軽にご相談くださいね

 

雑談の他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)