甲府市のお客様から聞いた!お引渡しから引っ越しまでにしたいおすすめのこと
#事例 2025年8月3日(日)
こんにちは!あるいはこんばんわ
デイクの家設計士の望月です。いつもご閲覧ありがとうございます。
さて、デイクの家でもたくさんのお客様に完成したらお引渡しをさせていただきます。その後のアフターメンテナンスなどでお邪魔したりお話させていただくときにお客様から
「引き渡しから引っ越しの間でこんなことに困っていたんだよ」というお話をいただくことがあります。
実際に思ってもみなかったことなどもあるようなので今回はそんな事例をご紹介していきたいと思います。
1.引っ越し前に浴室に防カビ噴霧器をやっておけばよかった
引っ越し後には、お風呂にはシャンプーボトルやお掃除グッツなど細かなものが置くことも多いですよね?
お引渡し後が一番スッキリシンプルしているはず!
最初にお風呂で防カビ剤を焚いておけば、手の届きにくい天井などのカビも防ぐことも◎鏡には、くもり止めを。くもり止めには、ウロコ汚れを防ぐ効果もありますのでお勧め!もちろん、効果期間はありますが最初にやっておけばよかった~と思われる方が多いようです
2.マスキングテープで埃対策/洗濯機の床お掃除対策
洗面台もお風呂と同じく、コーティング剤で、汚れやカビを防ぐことがおすすめ!
洗面台は汚れが染み付いたり、埃が溜りやすい部分です。気になるのが特に!シンクと壁の隙間などは、事前にマスキングテープで保護しておけば、その後の掃除が楽になりますのでぜひ試してみてくださいね!
洗面台の鏡は特に冬は曇りやすくなりますが、くもり止めをほどこしておくことで予防できます
今人気の洗濯機にキャスターを設置して洗濯機の床部分のお掃除をしやすい仕様にすることもおすすめです。
3.猛暑の中エアコンが取り付けられない…
施工会社でなく、引っ越した後にエアコンを別の会社で設置を検討されている方もいらっしゃると思います。
一般的に施工会社に設置してもらう方のが割高にはなってしまいます。しかし、デイクのお客様のなかにはこんな方も…
引っ越した後にエアコン工事を頼んだら混んでいるも出すぐに設置ができず猛暑の中エアコンなしだったとか
事前にチェックをするのか時期をご検討の上決定することがおすすめです。
その他にも山梨ならCATVの契約など地域でも違いがありますよね。
ぜひ参考にしてみてくださいね