スタッフブログ

キッチン食器棚?置き家具??|あなたのタイプはどっち?|山梨の建築士が個人的見解!でご紹介

#雑談 2025年5月11日(日)

こんにちは!あるいはこんばんわ!

デイクの家設計士の望月です。いつもご閲覧いただきありがとうございます。

さて、デイクの家でキッチンのカラーや仕様を決めると「キッチン収納はどうするのか?」というお話がよくあります。

今回は、あくまで私個人の見解としてこんなタイプの方ならメーカーの食器棚がいい!置き家具がいい!!など収納タイプのメリットデメリットについてご紹介していきたいと思います。

 

はじめに

よく打ち合わせの中で「カップボードは自分たちで購入する置き家具にします」といわれることがあります。

置き家具とは引っ越した後にホームセンターなどで購入し設置するものです。

置き家具のメリット

 

置き家具のメリットは

・買い替えがしやすい

・レイアウトの変更ができる

・施工費なしなのでコスパがいい

といったところがあげられます

 

置き家具のデメリット

逆にデメリットは

・地震の時に倒れるリスクがある

・キッチンカラーとは色が変わってしまう

 

固定をしていないので地震の時などには倒れてしまう危険もあります。

不安でしたら倒れないように対策は必須です

 

キッチンメーカーのカップボード

 

メーカーカップボードメリット

カップボードのメリットは置き家具と反対なことが多く

・地震の時も安心

・キッチンとカラーの統一ができる

・壁との隙間もないので埃もたまらない

という利点があります。

デメリットにもなる施工費がかかってしまうのでコスパは悪くなりますが地震の時に安心!カラーの統一をご希望ならメーカー仕様がおすすめです。

個人的見解

ここからは個人の見解です!

個人的には「地震の対策」を他の器具でする!やカラーの統一背が必要ない方はコスパの良い置き家具でいいのではないかなと思います。

いまは様々な置き家具もありカスタマイズで自由な収納(ゴミ箱スペースつきなど)あるのでぜひどちらもご検討くださいね!

 

 

M.Naoto
M.Naoto

役職建築部主任(設計担当)

雑談の他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)