スタッフブログ

新築住宅にシャッターは本当に必要か?山梨のローコスト住宅建築士が大発表します!

#お知らせ 2025年8月31日(日)

 

こんにちは!あるいはこんばんわ!デイクの家設計士の望月です。

いつもご閲覧ありがとうございます!

突然ですがみなさん新築を建てる時に・建てたときに窓にシャッターは設置しましたか?

デイクの家でもあシャッターをつける方は少なく5組に1組ほど。実際に分譲地を見に行っても50%くらいです。

今回は、「シャッターは本当に必要なのか?」を検証していきたいと思っています♬

 

|シャッターの役割

まずはシャッターの役割・目的について簡潔にご紹介していきます。

1. 防犯対策

窓ガラスを割って侵入する空き巣の侵入経路を物理的に遮断し、防犯性を高める目的があります。

 

2. 防災・減災対策

避けられない自然災害!台風などの強風や飛来物から窓ガラスを守り、住宅の被害を最小限に抑える目的があります。

 

3. 遮熱・遮光対策

室内への日射熱の侵入を防ぎ、特に夏場の冷房効率がアップ!プライバシーの保護にも!

 

4. 防音対策

外部からの騒音を遮断することができ安心して室内で快適に生活できます。

 

5.防火目的

もしもの火事になった時も防火の目的にもなります。万が一のもらい火なども防ぐ可能性も!!

 

次はシャッターのデメリットや必要なかったなというご意見もありますのでそちらも併せてご紹介!
「つけたけどうちはいらなかった・・・」なんてことも。こんな方にはシャッターは不要なのかも!?ぜひ参考にしてみてくださいね☆

シャッターの開け閉めって面倒・・・

シャッターを付けて後悔している、という方の一番多い意見!実はこれです…

防犯を考えれば毎日開閉するけどめんどくさい‥‥というご意見です

シャッターを閉める時は悪天候の時と旅行などで留守をする時だけ!という方も。そうなるとなかなか使用頻度は少なくなりますよね

 

かっこ悪い/デザインが苦手

シャッターは規格品になりますので大きな窓などには付けられない場合もあります。

また、デザイン性は高いものではありませんので外観を重要視する方には不向きといえます

 

うちは強化ガラス・防犯ガラスだから必要ない!

防犯面から今通常の窓ガラスより強度や耐熱性が高い強化ガラスや防犯ガラスを採用する方は多いですよね

そんな面からシャッターを使用しない!というご意見も。強化ガラス+シャッターなどWでお金をかける必要はないのでは?というご意見もありますよね

まとめ

いかがでしたか?実家にはあるから何となくつけたという方も多いシャッター。

自分達には必要なのか?なぜつけるのか?など検討してみるのも◎です。

ぜひ参考になればうれしいです(^^♪

M.Naoto
M.Naoto

役職建築部主任(設計担当)

お知らせの他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)