究極のズボラ~洗濯をいかに楽するのか?~
#雑談 2025年9月16日(火)
こんにちは!二児のママ原田です。
何時もご閲覧いただきありがとうございます。
さて、タイトルにも書きましたが私最近自分のズボラ度が年々上がっているように思います。正直家事もめんどくさい‥‥
夏の暑さのせいにしていますができればボタン1つで洗濯も乾燥も畳んで収納もしてくれる機械ないかな~ト21世紀ロボットを恋しく思っております。(ひどすぎですか?ww)
そんな私も究極に楽できる洗濯導線を考えてみましたので発表します。同じズボラさんがいればぜひ共感してもらえると嬉しいです。
洗濯機問題~ドラム式?縦型?~
まずは洗濯機問題からです。正直縦型でもドラム式でもいいです。が、ドラム式の乾燥機は容量によりますがシワがよりやすいのが難点です💦
ハンガーにかけて干せばいいのでしょうがちょっと正直めんどくさい。。。とのことで今回の提案としては大人気のかんたくんを使用してみてはどうでしょうか?
洗濯物を乾燥機に入れ替える手間もありますが干す手間もないので同じ個室(脱衣所)で並べておけば導線も短く楽なはず。。。
乾燥機にかけてしまえばその後は畳んで終了。。。ですが私は個人的に畳むのもちょっと…←ひどい
私よりズボラでない方は脱衣所に収納があれば乾燥したものをその場で収納できますので便利です。
私のようにズボラさんはラックにタオル 下着 など種類で分けてしまえばOKただし!ラックは場所を正直取りますのでそこにはご注意を…
最近の洗濯導線の傾向
私のようにここまでズボラさんはいないのかもしれませんが今洗濯導線をすごく考えられる方が増えてきています。共働きなこともあるのでしょうか??
ランドリースペースを脱衣所横に設置したり、1階のWICLを置き脱衣所との回遊導線にし便利にしていく傾向も増えてきています。
実際にデイクの家でも究極の洗濯導線のお宅が撮影されています。よかったら施工事例をチェックしてみて
ぜひ参考にしてみてくださいね~