スタッフブログ

担保とは?

#お知らせ#住宅ローン#雑談 2025年7月13日(日)

こんにちは!

営業の大久保です。

今回は、住宅ローンを借りる際に必要となる「担保」についてお話しします。

 

 

 

【担保とは?】

金融機関で住宅ローンを借りる際に、審査を行い条件に満たしている場合でも、

住宅ローンを借りる契約者が、万一返済が出来なくなった場合のリスクの回避の為に、

「担保」が必要となります。

 

 

【金融機関はなぜ担保を必要とするのか】

住宅ローンを借りる場合には、金融機関はその土地と建物を担保にし、万一住宅ローンの

契約者がローンの返済が出来なくなった場合に、その担保となっている土地と建物を、

競売にかけ住宅ローンの残債を回収が出来るようにしておきます。

住宅ローンは最長で50年返済というローンもあるように、長期に渡りローンを返済していく為、

その間に、転職や勤務先の業績などにより給与収入の変化が原因で、返済が困難になるかもしれません。

土地と建物を担保にすることにより、貸し倒れのリスクを最小限に減らして、返済が出来ないとなる

事態を未然に防ぐためのものです。

 

 

【担保の種類】

担保には、「物的担保」と「人的担保」の2種類があります。

①「物的担保」

住宅ローンの契約者が返済が出来なくなった場合に備えて、金融機関は土地や建物の不動産を、

競売にかけて残債を回収できるようにしておきます。

②「人的担保」

民法上の「保証」の事です。

「保証人」、「連帯保証人」、「連帯債務者」があり、住宅ローンの契約者が返済を滞った場合、

金融機関は人的担保の対象の人に返済請求を行っていきます。

 

 

【まとめ】

住宅ローンを利用する場合は、金融機関は土地や建物の「物的担保」は必ず必要となります。

また、「人的担保」に関しては、住宅ローン契約者の属性などにより「必要な場合」と、

「必要でない場合」がありますので、金融機関に相談することをお勧め致します。

 

 

 

O.Haruhito
O.Haruhito

役職新築営業

住宅ローンの他の記事を見る

雑談の他の記事を見る

お知らせの他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)