スタッフブログ

グリルは今平皿が人気!現在のグリル事情をご紹介します~実際に使用している主婦が発表~

#建物 2025年7月8日(火)

こんにちは!いつもご閲覧ありがとうございます。

さて、毎日の食事でキッチンの仕様にこだわっている方もいらっしゃると思います。

実は、私も新築を建てる時にキッチンにはこだわりを持って選んだのを覚えています。

IHや食洗器はもちろんですが実は「グリル」も様々なものがありこだわったな~と記憶の片隅にあります

使用する人も少ないかもしれませんが、今回はそんな 「グリル」について今どき!をご紹介していきたいと思います。

 

いままでの印象や不安でIHグリルって

・火力が弱い?

・グリルの手入れが大変?

と印象をお持ちの方もいらっしゃるようです。

実際はどうなのか?

 

IHグリルは進化している

確かに、昔のIHグリルの熱源はニクロム線を金属パイプで覆った、”シーズヒーター”を使っている機種がほとんどでした。

このシーズヒーターは、ガスコンロのグリルより火力が弱い上に露出している細いヒーターが金具で固定されているので、グリル庫内の凹凸が多くなり、掃除がとても大変でした。。。

しかし、現在は平皿のヒーターグリルが主流になり凹凸も少なくフラットになっているのでお掃除もラクラクになってきています

また火力もシーズヒーターに比べ強くなり、調理の面でも進化しています

 

網なしグリルで掃除もラクラク

昔、網がついていて魚をひっくり返すときに皮がはがれてしまった。。。。なんて記憶がありませんか?

しかし今のグリルは返す必要もない「両面焼き」が多く、焼き網がなく、グリル皿で焼くというのもトレンドです♬

何より

「おそうじする部品が少ない」

「ヒーターの出っ張りがなく庫内の汚れをふき取りやすい」

というのは最大のメリット!

 

グリル皿の深い溝で落ちた油が食材につきにくく、パリッとした焼き上がりに。凍ったまま焼き上げられるから、毎日の時短にもつながります

 

そのため、インスタグラムなどSNSでもグリルを使用した料理レシピが多く取り上げられています。

様々な容器を使用したりオーブントースター代わりにピザやトーストを焼くと高温で短時間で焼けるのでカッとするなど話題ですよね

 

ぜひキッチンを選ぶ際にはグリルにも注目してみてくださいね!(^^)!

建物の他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)