実際にママ友に聞いた!山梨でお家を建てての後悔は○○~子育て世帯に人気の間取り事例をご紹介します~
#建物 2025年7月22日(火)
こんにちは!二児のママ原田です。
何時もご覧いただきありがとうございます!
先日ママ友のお友達とお話をする中で「お家づくりして後悔ってある?」と聞いてみました。
その時間も置かずそのお友達は「収納」と答えてました。何度もお家にお邪魔させていただいたこともあり吹き抜けの素敵なお家だったのですが…聞くとお子さんが3人ということもあり荷物とにかく多い!というのです。
建てたときはお子さんの数はわからないですし、子供のものって多くなりがち‥‥収納の大切さを感じたお茶会でした。
今回は、子供がいるご家庭に喜ばれる子育て世帯に人気の間取り事例をご紹介します!
収納も入っていますのでぜひ最後までご覧下さいね
子育て世帯に人気の間取り
対面キッチン
・子供の様子を見ることができる/宿題の見張りも(笑)
・調理中も会話を楽しめる
・小さなお子様ならお昼寝をしているときも気配を感じられる
などママ・パパからだいにんきのキッチンになっています。
対面キッチン向きにカウンターを設置し在宅勤務やお子様の宿題・おやつなどもそのカウンターで済ませることができると便利ですよね!コンセントを近くに置くとより便利ですよ♪
広~い洗面化粧台
洗面化粧台・脱衣室を何人もで使用し朝の洗面台渋滞が起きそうなケースには複数人で使用できる広めの洗面化粧台がおすすめです
ランドリールームとして兼用し可動棚を設置すれば使用しない時間帯は洗濯物を洗う➡干す➡しまうの動線もよくとっても便利です。
リビング内の小上がりやキッズスペース
小さなお子様がいるご家庭は「リビングから目が届く場所に遊べる」間取りがおすすめ!
リビングに隣接している小上がりや壁で仕切られたお部屋でお昼寝や遊ぶことのできるキッズスペースがあれば思わぬケガも防ぐことができます。
収納!ウォークスルー収納やファミクロ
とにかく荷物が多い!お子様がいる家庭は大物も多く収納場所に困ることもありますよね。
シューズクロークや通り抜けができるファミリークローゼットなどものの置く位置を決めてしまうことがおすすめです。
また、リビング事態に収納をつければよかった~というご意見もよく聞きます。薬や、筆記用具などちょっとしたものを収納できるよう階段下やキッチン背面などを上手にご使用くださいね