スタッフブログ

防犯対策に!?面格子ってどんなもの?山梨のローコスト住宅設計士が解説します!

#建物#雑談 2025年7月20日(日)

 

こんにちは!あるいわこんばんわ!

デイクの家設計士の望月です。いつもご閲覧ありがとうございます。

さて、タイトルにも記載しましたがみなさん「面格子」ってご存じですか?

タイトルの画像にも記載していますが防犯や装飾のために窓の外側全面に、木や鉄などの棒を格子状に取り付けたもの。を言います。よくお風呂の窓などに設置されていますよね?

デイクの家でも、面格子をつける方はいらっしゃいます!

そんな面格子のメリットや最近の特徴についてご紹介していきたいと思います。

|Q:面格子は防犯対策に意味がない?

面格子は防犯対策として意味がない!?そんな風に言われるのには訳があります。ねじで止められているので外から簡単に外れてしまうことからそんな風に言われています。

しかし、最近は、ねじの形を一般的なものの形(マイナスやプラスドライバーなどで開けれる)ではなく特殊な形のもので止められるケースも増えてきています。

 

また、窓の防犯対策として面格子を選ぶ場合、視覚的に侵入を抑止する効果を期待することができます。

面格子を外してガラスを割ってなどひと手間がかかるので空き巣も避けることも考えられますので視覚的に抑止できると思われます。

また設置することで「このお家は防犯意識が高い」と思われますのでその点でも防犯対策になりますね

 

 

|Q:面格子のデザインってダサい??

昔は、黒やシルバーなどいかにも金属!といった面格子が多かったのですが近年はカラーなどバリエーションが増えてきています。

※YKKap参照

 

ご覧のように木柄のようなカラーや、種類も増えてきています。ご自身に合ったものを選択することができますね

また、デザインもまっすくなだけではありません↡

 

|Q:防犯だけ?使用事例は?

実際にデイクの家のお客様でも面格子を設置するにあたり「防犯」の用途でというお話が多いのですが

お子様の転落防止というご意見も!

 

窓を開けて換気していると特に小さなお子様の転落は不安ですよね?内側からのケアとして設置を決めた方もいらっしゃいました。

 

|Q:面格子注意点は?

面格子は基本的に引き戸に設置します。

換気など開けっ放しのことが多い窓に設置をされる方も多いです。

ここで注意なのが最初にお話ししたように面格子は外からも外すことができます。開けっ放しで安心をしておくのはお勧めできませんのでご注意を!

M.Naoto
M.Naoto

役職建築部主任(設計担当)

建物の他の記事を見る

雑談の他の記事を見る

お問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

デイクの家のホームページをご覧になったきっかけは (任意)
お名前 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
お問い合わせ内容 (任意)